お客さまの声
『みんなの年金』口コミ・評判のご紹介です

実際に投資されたご感想は?
本記事では『みんなの年金』に実際に投資されている方々の、生の声をお届けします。
2025年4月末までに頂戴した、貴重なご感想の一部をご紹介いたします。
| 分散投資先として | |
|---|---|
| 30代 会社員 | 投稿日:2025年4月3日 |
| おすすめ度:★★★★ | |
| ハイブリッド型としてファンドに組み込まれている物件の数も多く、インカム型の比率も高いので投資しました。 投資したファンド:みんなの年金122号ファンド | |
| 分配金が楽しみ | |
|---|---|
| 50代 公務員 | 投稿日:2025年3月27日 |
| おすすめ度:★★★★ | |
| みんなの年金126号ファンドに分散投資の一環として出資しました。インカムゲインとキャピタルゲインとを組み合わせた方式が興味深く思われます。 投資したファンド:みんなの年金126号ファンド | |
| 高利回りだが事前入金が必要 | |
|---|---|
| 40代 会社員 | 投稿日:2025年1月27日 |
| おすすめ度:★★★ | |
| 8%と高利回りだが抽選前事前入金が必要なので、落選するとショック。 また、出金時に手数料(paypay銀行で数十円)がかかるため小まめに資金移動しにくい。ある程度の資金力がある方向けのファンドです。 | |
※2025年6月現在、払い戻し手数料はPayPay銀行宛ては無料、その他の銀行宛ては145円となっております(今後変更となる可能性がございます)。
| みんなの年金初投資 | |
|---|---|
| 60代 会社員 | 投稿日:2025年1月26日 |
| おすすめ度:★★★★ | |
| みんなの年金初投資でしたが、あっさりと早期償還となり、無事回収しました 投資したファンド:みんなの年金69号ファンド | |
| 2ヶ月毎の楽しみ | |
|---|---|
| 20代 会社員 | 投稿日:2025年1月24日 |
| おすすめ度:★★★★★ | |
| 運用中は2ヶ月毎に分配金が振り込まれるので、その時は嬉しい気持ちになります。 安定した運用で安心できる点がいいです。 現在出資中のファンドの運用が終わればまた、再投資の予定です。 投資したファンド:みんなの年金82号ファンド | |
| 案件が多く、利回りも高めです。 | |
|---|---|
| 60代 会社役員 | 投稿日:2025年1月19日 |
| おすすめ度:★★★★ | |
| 12か月で8%の利回りが多く、案件も頻繁に出ます。 ただ、募集金額が少なめの時もある為、人気のエリア等は早期に満枠になります。 投資したファンド:みんなの年金105号ファンド | |
| ファンド組成の実績積んで、安定感抜群 | |
|---|---|
| 50代 会社員 | 投稿日:2025年1月19日 |
| おすすめ度:★★★★★ | |
| もともと、現物の区分マンションの提案からファンドもやっていることを知り、当時はまだまだ実績もなく慎重に考えていましたが、毎回組成してくるファンドが利回り8%と安定感抜群。 2ヵ月に1度の入金もわかりやすく、投資したい会社です。 ファンドの規模が比較的小さいので、投資できないというジレンマはありますが、定期預金にしておくくらいならファンドに投資した方がいいと思える会社です。 | |
| 2ファンド目に出資! | |
|---|---|
| 40代 会社員 | 投稿日:2025年1月17日 |
| おすすめ度:★★★★★ | |
| 初めに応募したファンドが無事償還されたため、出金せずに次のファンドに応募しました。 投資したファンド:みんなの年金111号ファンド | |
※口コミ・ご感想は、ファインディングファンド/株式会社レプスより許可を得て転載しています。
↓予定年利回り8%、これまで元本割れゼロ、配当遅延もゼロで運用中!↓
▼不動産クラウドファンディングの仕組みについて知りたい方はこちら

初心者でも始めやすい
不動産投資といえば『みんなの年金』
買取・販売・賃貸管理を通して、不動産を活用した資産運用コンサルティングや不動産データプラットフォームの運営を行う、ネクサスエージェントが提供するサービス『みんなの年金』。
多岐にわたる事業で培ったノウハウを活用し、これまで「元本割れゼロ、配当遅延もゼロ、年利回り実績8%」という業界高水準でのファンド運用を実現しています。



